12月はいつもアットコスメウィークでSK-IIをまとめ買いしていたから美容代も跳ね上がってたけど、今年は買わなかったので節約できた!浮いた分で念願の美容家電を購入。
- 薄肌×敏感肌×脂性肌(インナードライ)×ニキビ肌
- 遺伝、季節の変わり目、花粉、ホルモンバランスの乱れが原因でニキビができるタイプ
- アルコール・オイルが多いものは使えない
- クレーター治療中
12月は合計78,546円
BISARA PROハンズフリースタンドドライヤー:47,490円
毎日しないといけない事で、一番嫌いなのがドライヤー。次点で皿洗い。
お風呂自体は嫌いじゃないのに、髪の毛乾かすのが面倒くさすぎてお風呂入る時間がどんどん遅くなる。上がってからもタオル巻いたままスマホいじって気づいたら1時間くらい経ってほぼ自然乾燥してる。
これ、めっちゃ髪の毛痛むよね。20代前半の頃、仕事で疲れて毎日自然乾燥してたら髪の毛の太さ半分になって頭皮透けて見えるようになって焦った。良くないと分かってるのに今もたまにやってしまう。どうにか家で楽に乾かせへんかなーって調べて見つけた!
全長135cmのスタンドドライヤー。定価約6万円がブラックフライデーセールで4万7千円になってて、もう買うしかなかった。家に遊びにきた友達に見せたら「あほや」って言われた😂私もそう思う。
- 左右自動首振り
- スタンド高さ92-135cm調節可能
- 3段階の風量調節
- 5段階の温度調節
- マイナスイオン2億個
- 温風と冷風を交互に出す「美髪モード」
パックしながら、前に座ってスマホいじってるだけで10分で8割乾くよ(ミディアムの場合)。
風量が心配やったけど、噴射口2つあるからRefaのドライヤーより風強かった!斜め上から風があたるからこめかみ付近は少し乾きづらくて自分が動く必要あり。顔も風当たるからパックは必須。
買ってから毎日使ってるけど、もう普通のドライヤーに戻られへん。両手空くんってこんなに楽なんや。お風呂上がってすぐに乾かせるから髪の毛さっらさら。ほんまにどんなシャンプー&トリートメント使うより、1秒でも早く乾かす方が大事。QOL爆上がりとはこの事。
①KOSE美容液マスク:1,026円 ②ルルルン目元口元マスク:1,430円
春に花粉で肌荒れした時、パックが染みるようになったからそこからずっと辞めてた。でもスタンドドライヤーはパック必須やから復活。前と変わらずこの組み合わせ。
美容院:6,600円
年末になると決まって髪の毛切りたくなる。特にあんまり良くなかった年は、念?とかを新年に持ち越したくなくて。明るかった部分を切ってもらってほぼ地毛に戻ったし、人生で一番短くなった。スタンドドライヤー手に入れたから来年からは伸ばすんだー。
ピラティス代:22,000円
会員サイトで11時に予約をとったのに、自分のスケジュールに入力するときに13時で入れちゃって、スタジオ着いてから気づいた。めっちゃショック。しかも貴重なパーソナルの日。先生にも申し訳ない、めっちゃ謝った。
それ以外は全部いけた。来年も月6回継続するぞ。
2024年の美容代まとめ
一年の合計額・内訳
- 3月:58,220円
- 4月:27,620円
- 5月:65,570円
- 6月:158,560円
- 7月:88,880円
- 8月:67,520円
- 9月:41,020円
- 10月:26,760円
- 11月:29,150円
- 12月:78,546円
- 10ヶ月合計642,856円
- ピラティス代:176,000円(22,000×8ヶ月)
- ヘアカット:19,800円(6,600円×3回)
- ヘアケア用品:28,160円
- ネイル:3,960円
- 整体・ドライヘッドスパ:11,780円
- ルビーレザートーニング:33,000円(2回)
- バケハ:10,450円
- スタンドドライヤー:47,490円
- コスメ:28,490円
- その他スキンケア類:283,726円
3月からつけ始めた美容代記録。時差投稿も多かったけど、12月にしてようやく追いついてよかった〜。
月平均約65,000円。今年は肌管理もやけど、生きていく上で全体的にやる気がなくて引きこもってたから「こんなに使ったんや〜。へ〜」って感じ(笑)。今年でこれなら、去年とか一昨年は絶対年間100万超えてたな…もっと前から記録しておけばよかった。その方が面白かったのに。
2025年の目標
コスメは最低限
スキンケアはいろいろ試したけどコスメはほとんど買ってない。去年奮発して買ったクレドのベース類がよかったから、あれこれ試す必要がなくなって逆に節約できてる。
リップも気に入ったら色違いで何本も揃えていたけど、結局好きな数本しか使わないし、あまり使ってない物を処分したらリップ置き場がスカスカになった。今ある物を使い切ったら新しいのを買うようにする。
基礎化粧品代を抑えて、その分美容医療へ課金
社会人になってからなんだかんだ毎年クレーター治療でレーザー当てたりしてたけど、今年は何もしなかった。私の肌質は遺伝で、どれだけケアしても季節の変わり目と生理前には荒れるし、肌が薄いから絶対跡になる。毛穴レスな肌どころか、クレーターレスな肌になることも多分無理じゃない?って思ったら急に虚しくなってやる気なくなっちゃった。
でもさぁ、人生そんなもんだよねぇ。「今よりちょっとマシ」を目指して頑張ってもいいやん。なんでメンタルダウンしてると極端な考え方しか出来んのやろ😂元気になったから2025年はまたクレーター治療やろう。毎月の予算決めて先生に相談しようかな。
首のシワが気になる
寝転がりながらスマホいじるのやめる。ほんまにシワがやばい!首に注射とか痛そうすぎて絶対打ちたくない。なんか30代前半のものはまだシワじゃなくて折りジワ?らしいから、今から頑張ったらまだ伸ばせるかも。
いい加減痩せよう
顔はいろいろケアしたけど、身体はなんにもしてない。ピラティス行ってたくらい。「毎日ボディクリーム塗る」って目標に買いてたのに1日も塗ってない。多分最高体重も更新してるわ。体重計乗ってないけど感覚でわかる、身体が重いもん。来年こそ痩せる…!
\ 感想などありましたら😌/
コメント